第4弾は創業70年という太信鉄源さん。比較的新しい認定制度を、老舗の社長はどう見るのでしょうか。
※取材はスタッフを含め全員マスク着用で行いましたが、撮影時のマスクを取って頂きました。
太信鉄源さんは、鉄スクラップをメインとした金属のリサイクル事業を営んでおられます。代表取締役の河東さんは、日本鉄リサイクル工業会の九州支部長も務められている(2023年現在)そうです。創業は古く、太信鉄源さんとしては昭和49年から、前身の株式会社河東商会と併せると70年の歴史があるということです。老舗の目線で本認定制度について語って頂きます。
先ずは太信鉄源さんの事業と日本鉄リサイクル工業会について、具体的なお話を伺いました。
「簡単に言うと金属のリサイクルなんですが、自動車リサイクル法に則った自動車のリサイクルと中古パーツの販売。あと家電リサイクル法というのもあって、これに則り家電のリサイクルもやってます。これについては2001年の4月から国の認定を受けて取り組んでますね。そして日本鉄リサイクル工業会というのは鉄くずのリサイクルに特化した団体です。会員数はそんなに多くはないんですが、全国に約1,000社くらいですね。九州支部長というのは『やらされてる』んですよ(笑)」
自動車のボディを破砕できるシュレッダープラントをお持ちなのは、県内だと太信鉄源さんだけなのだそうで、金属リサイクルに特化してやってきたという強みも伺い知れます。そんな太信鉄源さんが優良認定取得に動いたきっかけはなんだったのでしょうか。
「初めはISOを取得したことに始まるんですが、産業廃棄物連合会というのが有りまして、こちらも全国の青年部副会長をやらせて頂いたという経緯があってですね。そんな中で青年部の中からこの優良認定の話を聞く機会があって、うちも是非とも取ったほうがいいかなとなったわけです」
ISOは2004年に取得し、本優良認定も始まってすぐに取得に動いたそうです。役員という立場上、模範とならなければというような思いもあったとか。